top of page
集団認知行動療法

訪問看護

Home-visit care

患者様が、家庭や地域社会で安心して日常生活が送れるよう、看護師や精神保健福祉士がご自宅に訪問し、健康状態のチェックや服薬指導など日常生活の支援を行います。また、日常の出来事などの何気ない会話を通して、患者様の不安への対応策を共に考え、気持ちの整理を行うなど、コミュニケーションの時間を大切にしています。

GSC訪問看護2.jpg

対象となる方

◆退院後も継続して看護を必要としている方
◆一人暮らしで日常生活に不安がある方
◆薬や通院が途切れ、病状が悪化しやすい傾向の方
◆自分の中に閉じこもり、社会に溶け込めず、日常生活や人間関係が上手くできない方
◆家族としてどんな対応をして良いのか分からない方
◆一人暮らしで、周囲に相談できる人がいない方

再発予防

当院の専任訪問看護師が全力でサポートさせていただきます。

地域へ連携支援

グループホームや施設・寮にも多数訪問看護しています。必要に応じて施設担当者の方との連携もさせていただいています。

主治医との連携

当クリニック及び養南病院所属という強みを生かして迅速かつタイムリーな対応・連携ができます。

地域への連携
主治医と連携

生活支援

病院名の入っていない訪問看護専用車でうかがいます。

相談支援

地域社会で生活する中で、デイケアなどの日中の居場所探し、作業所などの訓練・就労に向けた橋渡し、連携・調整をお手伝いさせていただきます。

家族関係の調整

ご本人に限らず、家族の方の不安や悩みにも寄り添います。スタッフが2人で訪問させていただき、何気ない会話を通したコミュニケーションの時間を大切にします。

GSC訪問看護1.jpg
bottom of page