top of page

Behavior Therapy
集団認知行動療法
About Behavioral Therapy
集団認知行動療法について
集団認知行動療法について
気分障害などの患者様を対象としたプログラムです。
全8回(1回/週)のセッションを通して、自身の認知や行動に働きかけることにより、気分が楽になることを目指します。

当施設の認知行動療法の基本モデル
ストレス反応を領域に分けて理解する
「生活体験5つの領域」
考えを切り替え、気分を楽にする
「考え方のチェックシート」
「7つのコラム」
新たな行動を起こして、気分の変化に気づく
「活動記録表」
「問題解決ワークシート」
「アクションプラン」
自分の気持ちの伝え方を練習する
「アサーショントレーニング」

8セッションの内容(毎週土曜日午前に実施)
1回 認知行動療法について 生活体験5つの領域/考え方のクセについて
2回 バランスの取れた考え方1(7つのコラムの説明)
3回 バランスの取れた考え方2(7つのコラムⅠ)
4回 バランスの取れた考え方3(7つのコラムⅡ)
5回 問題を解決しよう1(問題解決ワークシートの作成)
6回 問題を解決しよう2(アクションプランの作成)
7回 自己表現の仕方(アサーショントレーニング)
8回 まとめ
ご利用にあたって
参加をご希望される方は主治医にご相談ください。
また、医療保険の適用となります。
自立支援医療制度や福祉医療制度等も利用できますので、詳細についてはお問合せください。
How To Use
ご利用方法
ご利用方法
bottom of page